2018年09月16日

鵜飼

台風以来の長雨

宇治川の増水続きで実施が危ぶんでいました

ずーっと天気はどうかいなと気をもんでましたが

2日前に実施の連絡

呑み会仲間31名


久しぶりに暑い日でした

まずは4年前に改修工事が終わった

新装開店の平等院 鳳凰堂 (本来は『阿弥陀堂』だそうです)

今回初めて内部の見学ができました 




以前よりシックな色合い








夕方からは船上で食事をしながら

鵜飼見物





★★★★★  ところで・・・・  ★★★★★

「鵜飼」   当然ですが、鵜を使って魚を捕ることです。

ても・・・・

字ずらだけだと鵜を飼育、飼ってるだけ。

どこにも狩猟や捕食の意味合いがないですよね。

タカを使って野鳥や小動物を捕るのは「鷹狩り」です。

「鷹飼」という言葉はありますが 「鵜狩り」 は言わないなぁー。

何故鵜に限ってはこんな言い方をするのか疑問。


もうひとつ疑問が・・・

「うさぎ狩り」、「キツネ狩り」は うさぎやキツネが狩りをするんじゃないです。

被害者というか狩られる方はうさぎやキツネ、「おやじ狩り」もそうですよね。

おやじが被害者で加害者ではないです。

でも「鷹狩り」ではタカは被害者ではありません。

あくまでもタカは襲う方で捕獲される対象ではない。

これも変、なんでこんな言葉が日本では野放しなのでしょうか?


「イチゴ狩り」、「ブドウ狩り」もイチゴやブドウや梨が襲ってくるわけないし。

「鷹狩り」はタカが襲ってきて捕食します。

おやじに向かって鷹が襲ってきたら、

「鷹狩り」?「おやじ狩り」? どっちでしょう。

おやじが鷹を捕獲する行為はなんといえばいいのでしょうか iconN05iconN05


★ もう一つ裏話
 
鵜匠さんにこっそり聞きました

「いま、宇治川に鮎はいるの?」

「うーん・・ 最近はいませんねぇー」

上流でこっそり放流してるみたい

   せっかくの情緒を壊して スンマセン kao10




  

Posted by るく at 20:00Comments(0)散策

2018年08月23日

首に怪我


いつケガしたのかわからないの

気になって後ろ足でカイカイしてたらひどくなったみたい

昨日お医者さんに連れてってもらって毛を刈ってもらったら

こんな状態



首輪のちょっと右下   病院


消毒薬と飲み薬をもらいましたよ  

でもね、やっぱりカイカイしてしまってまた出血

るくパパが朝からタオルと裁縫道具を持って来て

何やらごそごそ・・・

こんな恰好にさせられました







  

Posted by るく at 08:00Comments(0)るく

2018年08月07日

鹿島槍ヶ岳

【8月4日】

またもや『山』です


よく考えれば今日は土曜日

黒部ダムの見学者で車がいっぱい

臨時の駐車場に車を停めて登山口へ

標高1,300mぐらいあるのに暑い

今日はただひたすら登るのみ



この山なみのむこう側には 『黒部湖』 があるはず

途中から今日の目的地の 『種池山荘』 が見えたのですが

見えるのがいいのか見えない方がいいのか なかなか遠いね

「ビールが待ってるぞー」 を自分に云い聞かせて iconN23

汗かきかき団扇パタパタ

休憩入れて5時間半 汗だくです

【8月5日】

本日が本番  いい天気です


先週は台風で中途半端で終わった立山 

劍岳の裏側(どっちが表か裏かわかりませんが)を見ながらの登山



左から立山連山  右は剱岳  中央の建物は 種池山荘



槍ケ岳や穂高連峰もくっきり

 
南と北の双耳峰、 『爺ケ岳』 を制覇の後は

今日の宿舎 『冷池山荘(つめたいけさんそう)』

ここでリュックはデポ 空身で 『鹿島槍ケ岳』 へピストン登山



爺ケ岳から見た鹿島槍ヶ岳 です



鹿島槍ヶ岳も双耳峰なのですが南峰が最高峰(2889m)

なので40mほど低い北峰はパス(往復一時間はしんどいもんね)



鹿島槍から見た 五竜岳 その向こうは 唐松岳  かな

本当なら縦走したかったけど もう歳だしね 無理はあかん


【8月6日】


今日は爺ケ岳を登りなおして下山のみ

朝のうちは気温11度前後 山のなかは昼でも20度以下

ところによれば40度近い地獄(下界)への街道をひたすらテクテク

昼前にはスタート地点の柏原新道登山口に到着


ちょっと疲れましたね

文句も言わず交互に動いてくれた両の足に感謝  

安曇野の温泉で一泊してから帰郷




★鹿島槍アタック途中すれ違った女性に声をかけられました

  「去年、蝶ケ岳におられませんでしたか?」
  「行ってましたよー」
  「やっぱりー!! 覚えてますよー!!」

るくパパのある特徴が記憶にあったとか
おっと、日本アルプスでは有名人??? (えへっ)  kao10




  

Posted by るく at 18:00Comments(0)山歩き

2018年07月27日

またもや台風

立山登山なのですが

4年前は11号台風で表銀座を途中で断念

西岳山荘に2日間閉じ込められました


今回は12号

今まで好天だったのに

山行を見計らったようにやって来ました

わっけわからん迷走台風でしたね


夜中の移動で立山駅へ


【7月27日】

第一日目はいい天気

室堂から浄土山から一ノ越山荘

昼になるにつれ雲が多くなってきました




南方の五色が原、薬師岳、槍ケ岳 何とか雲の切れ目から望めました




 翌日登るはずだった 雄山 です  雄大な眺め



【7月28日】

朝からガス、小雨、風

雄山から別山への縦走は中止

雷鳥沢ヒッテ で温泉三昧

夜中から朝まで 強風と小雨 台風は遠くても やはり山の上 荒れ模様

【7月29日】   とっとと下山

午前中は 立山連峰を源流とする称名滝 見学 何回見ても迫力です




【7月30日】

宇奈月温泉 でまたまた温泉して

地ビール館で宴会






★ やはりメンバーの山男、山女の中に 雨男、雨女、はたまた台風男か台風女がいるのか
   下山後は快晴でした
 
    天気のいい時の写真は 2014年8月1日 のブログ を見ていただければいいかと

★ 1日目の山小屋の夕食は富士山の小屋に次いでおそまつ
   いつもシチューなのでが
     みんなの見ると「しゃぶしゃぶ系」と「どろどろ系」がありました きっとどちらかは昨日の残り
    

     具のじゃがいもや玉葱は火が通ってなくてしやゃりしゃり
     豚のスライス肉が小指の先ほどのがひとかけら 




今まで仕方なしに3回来ていますがいつもシチュー
これがもし毎日の食事ならたまらないね 

巷では 「シチュー引き回しの刑」 といいます

★ 2日目の宿は 外観はお化け屋敷
 いままで何回も目にしていましたが
 廃墟とばかり思っていました 




しかし温泉はなかなか良かったですよ





iconN03  iconN23


  

Posted by るく at 09:00Comments(0)山歩き

2018年07月15日

白山

【7月15日】

白山温泉 iconN03 に前泊 標高は800m以上あるのに気温30度近く

旅館のご主人も「こんな暑いのは初めて」とぐったり

当然ですが部屋にクーラーなんかなし

窓全開で何とか寝られました

【7月16日】

バスで登山口の別当出合へ

ルートは比較的楽な砂防新道

カンカン照りの中、汗かきかき

甚之助避難小屋からは

エコーラインをひたすら




『ビールが待ってる、ビールが飲める・・・』  iconN23  を目ざして登りつづけ


昼過ぎには室堂到着


午後からは最高峰御前峰(2702m)往復1時間ほど  少し雲がでてました




16時から自然観察会 この山は高山植物が豊富なのです

この日の宿泊は4年前にも泊まった“雷鳥荘”

個室、布団ふかふか、ウォシュレット、

シャワー付き(3分半だけしか出ないけと汗を流すには充分)

非常に快適な山小屋


夕日鑑賞の頃は少し涼しくなりました





【7月17日】


明け方3時50分出発

もう一度頂上の御前峰

ご来光です





雲海の向こうには

御嶽 乗鞍 穂高連峰 槍岳 立山 劍山 までくっきり



どれがどこだかわかりますか?  山好きならきっとわかるはず


全員で バンザーイ!! をした後

御池めぐり と大汝峰(2684m) 

7時過ぎに室堂へ戻って朝食



本日は展望歩道を 南竜山荘へ

途中も高山植物がいっぱいでした

南竜山荘でも自然観察会に参加

色々教えてもらいましたが

その時だけ 『フゥーン』 『ヘェー!』 『なるほどねェー』   ほとんど忘れました

頭のどっか奥の方の引き出しには入っていると思います


【7月18日】

当初は別山、チブリ尾根経由で下山予定でしたが

7時間以上かけて下山するのはちとキツイ

みんなお疲れ気味です

昼前には下山できる砂防新道に変更

別山がきれいな山容をみせてくれました




★★★★★★★★★★★★


白山神社の禰宜さんはご来光時の講話をするのに頂上へいくのに下駄履きでした




コバイケイソウ 今年は当たり年 去年はぜんぜん咲いてなかったそうで




黄色のクロユリもあったりして





昨年 日本アルプス裏銀座で双六から新穂高へ下る時にも

クロユリを観ましたが 比じゃないほどの群生






  

Posted by るく at 00:00Comments(0)山歩き

2018年06月04日

温泉旅行

LCCを使えばJRの チョメ分の1 

神戸空港だけど仙台まで飛行機を使っての修学旅行 いつもの6人組

ただし朝が早いんだわさ

始発に乗っても搭乗時刻には間に合わない

しかたがないので神戸三宮で前泊

それならついでに寝る前に一杯・・



《 5月31日 》

という訳で、前夜祭、イブ、宵山、出陣式、前哨戦、予行演習 という事になりにけり

このてのイベント企画は大変すみやかに決まるものです

ビヤホール です



《 6月1日 》

お天気は回復傾向

富士山、琵琶湖、御嶽、乗鞍(と思われる)




昨年登った裏銀座の出発点の高瀬ダム(きっと)が見えたと、盛り上がり

Y君は見知らぬ若い女性と盛り上がり

神戸から仙台まで飛んでる時間は一時間、早いね


まずはレンタカーで

【ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所】




見学と試飲


昼からは

【石ノ森漫画館】





石ノ森章太郎のマンガミュージアムです

5㍍の津波で一階の天井近くまで浸かったそうですが

一階はショップ 展示物はほとんどが二階より上だったのが幸いだったようです


お泊りは


松島の漁師民宿  

カーナビで近くまで来たのですが

最後の詰めが甘い

民宿がわからん

近くにいたおばぁちゃんに尋ねましたが・・・

一生懸命説明してくれているようなのですが

方言がきつくて理解不能???

言葉のなかで「ポスト」というのだけがたより

ポストのあるところから路地を入って行ったら目的地がありました

あとで民宿の女将さん(60前半)にこのことを話したら

宮城県塩釜出身なのに

自分も嫁いできたときにはわからず

じっちゃんの言葉が理解できるまで3年かかったとさ

松島丘陵より北側の内陸部および奥松島の仙北方言とか



お料理 多いのなんの

ワタリガニは最初から食卓にあったのですが




あとから 焼き魚(いしもち)



カレイの素揚げ どれか一つでいいのにぃ



もしここへ行かれる方、お昼は抜いて胃薬持参をおすすめします


《 6月2日 》

お天気 快晴  【松島】









小高い山の上から松島を眺め




観光船で松島遊覧


南下して 【蔵王】へ

標高は1700mぐらい 




御釜 

なかなかこんなには見えないそうな

ちなみに昨日は雲で見えなかったそうです

今年のはじめ蔵王は噴火警戒レベル2だったので心配していたのですが

今は大丈夫

今日のお泊りは

 【峩々温泉】(ががおんせん)

山の幸ふんだんの料理




そして温泉 



 混浴あり

つごう4回入りました


《 6月3日 》



【仙台城(青葉城)】

仙台に来たからには

お城は無いけれど

定番の 伊達正宗像





【キリンビール 仙台工場工場見学】

ここでも当然試飲




仙台に来たからには

これも定番 【牛タン】




空港でレンタカーを返却した後

専門店 冠舌屋(かんたんや)


★★★★★★★★

ガソリンスタンドで給油した時

ルーレットで当たったのが

ボックスティッシュ10個

ちょっと待ってよ今から飛行機乗るのに

そんな荷物どないすんねん


お店の人と交渉の末

サンガリアの 「みっくちゅじゅーちゅ」  3本にしてもらいました




大阪で生まれてわざわざ仙台まで運ばれて

東北の人たちに飲んでもらうはずだったのに

関西に持ち帰ってきてしまいました



飲んだり 食ったり 風呂入ったり 

梅雨入り直前 滑り込みセーフ 

お天気に恵まれた 温泉旅行 でした  iconN03
  

Posted by るく at 23:00Comments(0)EVENT

2018年01月19日

フグざんまい

ふぐ フグ 河豚 鰒

フグの会

昨年から計画していたイベント

Y君が中央市場から手配購入

でっかい トラフグ 


出刃包丁持って来てとの指示なので

前日に研ぎなおして持って行きました




身と皮と白子には分けてありました

 
白子はフランパンでレアに素敵な  【ステーキ】




皮は湯引きして 【てっぴ】



身は三枚おろし

 さっと湯通し  刺身で 【薄造り】 



   ( かなり厚造りです でもこの方がコリコリ感が大、贅沢な食べ方 )


ぶつ切りにして  【から揚げ】




当然 【お鍋】 

さけ   iconN05 iconN05 iconN05

      ・・・・ 写真無し 

食べてしまってから写真を撮ってないに気が付いたぁ・・・  kao_12

やっぱ食い意地が勝っていました


しめは   【おじや】 





6人で2匹分 当然、お腹いっぱい


本当は6人のうち二人が1月生まれでお誕生会なのでした  icon27   


  

Posted by るく at 22:00Comments(0)EVENT

2017年12月03日

北山荘

≪12月2日≫

北山の会が管理されている山小屋 無人ですが使用許可が必要です

前泊組は7人

普通に車で行けるのは松尾谷分岐ですが

Y君が事前に自転車やバイクで2度も下見していてくれました

車で林道の終点、柳谷分岐まで なんとか行けるとのこと




途中は凸凹道 倒木がじゃましますが

チェーンソーで道幅確保して何とか通れるように

台風21号のせいですよ 


山荘までは歩いて30分程度

登山者が少なくなったのか道も荒れていましたね

歩きにくくて滑りそう 足場の確保が困難な場所が多くありました

今西錦司のレリーフの場所からまだ少し登ったところに 「北山荘」



少しの休憩の後も一度車の停めてあるところまでおりて

翌日の食材や薪はこび




まずは前夜祭 持ち寄りの食材でもりあがり





一夜明けて

≪12月3日≫

後発組10名と柳谷分岐で合流

本日のお昼の食材や飲み物、薪を小屋まで うんとこしょ

三々五々 宴会のはじまり

しゃぶしゃぶ鍋 




放蕩鍋




他には 焼肉 


わいわい、がやがやの2日間




【今回のトピックス】

★ 囲炉裏とストーブはあるけど夜は寒い
暖かい空気はほとんど屋根の上の高窓から出ていきます
薪の種類でなかなか炎がでなくてくすぶったり
実はY君が趣味でおいしい燻製を作って来てくれてましたが
一晩過ごした前泊組は人間燻製になりました
来年ももここで山の会の締めくくりをするそうです
今回少し学んだこと 来年まで忘れずにしようーっと


★ 前泊組最初の日は松尾谷分岐で集合だったのですが
すでに警察の車が数台駐車



事情を聴くと「滑落」があったそうで
だれかの下山を待っているような雰囲気
我々は全員集合したので出発
車で上がって行ったら途中ですれ違いました
ご遺体の担架を担ぐ警官と山歩きのメンバーらしき人達
悲しい出来事に遭遇してしまいました



  

Posted by るく at 20:00Comments(0)山歩き

2017年11月05日

秘湯の旅

≪11月3日≫



まずは一部最高速度110キロの新東名で新富士IC


【朝霧高原】 の駐車場はどこもいっぱい

手ごろな農場の一角をお借りして

持ち寄りのお昼ご飯



富士山がすばらしい姿をあらわにしてくれました



大沢崩れは本当に崩れ続けているんですね

雲ではなく土煙りがひんぱんに見えていましたよ



中学の修学旅行以来の  【白糸の滝】



いい具合の雲と富士山



今日は民宿 峠の茶屋



本当の牛乳(脱脂しているそうです)を使った牛乳風呂


≪11月4日≫

【田貫湖】  は民宿のすぐ近く

朝ごはん前に車で湖畔の絶景スポットへ



雲があったので日の出は望めませんでしたが

逆さ富士はきれい


今回の旅も朝霧高原というおおざっぱな行き先のみ

一応いくつかのスポットは事前に調査はしていましたけど

ほとんど行き当たりばったり お天気しだい

前日に決定した  【富士山五合目】 

富士スバルラインの紅葉



五合目はほとんど中国人でした

登山の時期じゃないから日本人は少ない



富士山を下りてぐるっと反対側 静岡県

【富士サファリパーク】

一時間ほど自家用車のまま園内を観覧








この後富士山を中心に時計と反対まわり

反対側の甲府からまだ西へ山の中

【赤石温泉】  日本秘湯を守る会

お料理たっぷり



ここは混浴の露天風呂があるのですよ

≪11月5日≫


朝食の前に お風呂



旅館でバスタオルを借りて全員ではいりました


【妙蓮の滝】




旅館の裏からてくてく10分ほど

水量の多いなかなかの迫力のある滝です



富士山  サファリパークに行ったときに少し雲がかかった時がありましたが

三日間とも全容をみせてくれました

  

Posted by るく at 17:00Comments(0)散策

2017年10月28日

飛騨古川

10月28日


またもや台風(22号)

数か月前から予定していた旅行ですから決行するしかないですよね

幹事さんたちは色々と大変だったと思います

なんせ高校の同級生、個性ある18名を束ねて移動しなければなりませんからね


先週は21号台風で寝ていても家が揺れるぐらいの大風、徹夜状態でした

わが家の被害、カーポートの波板がぜーんぶどっかへ飛んでいきました

回収できたのは半分ぐらい。あとはどこかの家だか畑だか川だかわかりませんが行方不明

修理か新設かそんな事は忘れて


飛騨古川の旅行です

午前中に集合した時はポツポツ降ってましたが、

4台の車で出発するころからは本格的な雨


旅館に着いてから近くを散策


本当ならアニメ 「君の名は。」 に出てくるいくつかのスポットや

レールマウンテンバイク ガッタンゴーなんかもいきたかったけれど、

この雨ではね


白壁土蔵街や鯉が泳ぐ瀬戸川や酒蔵、和ろうそくの店などをぶらぶら




4時頃からは送迎バスで温泉施設へ

旅館にもお風呂はあるのですが小さいのでスーパー銭湯になりました

今回の旅館 

部屋も食事も最高級



鮎は子持ち

飛騨牛

松茸の土瓶蒸し

・・・・・ などなど


夜遅くまで盛り上がりました






10月29日

翌日も当然雨、出発時間まで

【飛騨の匠文化館】を見学

継ぎ手や組み木でちょっと頭の体操








朝ごはんしっかり食べたのにお昼は白川郷近くのお蕎麦屋さん


その後白川郷の合掌造り散策のはずが先導車のうっかりミス

全くの反対方向に走ってしまい

【五箇山合掌の里】の見学と相成りました




あとは雨中の高速をひたすら帰途へ
  

Posted by るく at 10:00Comments(0)散策