2013年05月17日

阿蘇山 

仙酔峡⇒高岳⇒中岳⇒仙酔峡

昼過ぎからの登山開始です。

下から見上げたらそんなに高くは感じられなかったのですが

登り始めたら結構な山でした。

阿蘇山 

足元は溶岩で、草木は無いので見晴らしはいいです。

阿蘇山 

登り始めはうす曇りだったのがしばらくするといい天気、登山日和になりました。

阿蘇山 


ほぼガイドマップどうりの時間で登りきりました。

阿蘇山 

火口近くは通せんぼ、仕方なく迂回して今は廃止(廃墟)になったロープウェイの山頂駅へ、

ここからは整備された道です。


ミヤマキリシマがまだ咲いていてくれました。

阿蘇山 




同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
八甲田山
霊仙山
今年の夏山
山行きのスタイル
園遊会
鹿島槍ヶ岳
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 八甲田山 (2020-08-10 17:00)
 霊仙山 (2020-03-26 18:00)
 今年の夏山 (2019-08-05 00:00)
 山行きのスタイル (2019-05-28 12:00)
 園遊会 (2019-04-21 19:00)
 鹿島槍ヶ岳 (2018-08-07 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。