2013年05月12日
蓬莱山
JR蓬莱駅から金比羅神社までは、ずるっこしてタクシーで移動。
今日の実質的なスタート地点です。
それでも登山口までは林道が延々と続きます。
登山口からは突然の急坂、つづら折れにはなっていますがきつい山道。

このコースは初めてなのです。比良山系の地図に新しく書き込めます。
金比羅峠からはあと少し、ここまで来ると気分的に楽ですね。
琵琶湖バレイのゴンドラの音がひっきりなしに聞こえています。
昨日が雨で、今日は快晴の日曜日、稼ぎ時、どんどんお客を運んでいるようです。

ちょうどお昼に頂上到着、遠くは少しかすんでいますが快晴、風はひんやり、快適。

頂上のスキー場は9割がピクニック気分の人達、ペットの犬同伴も多かったです。

昼食後は小女郎ヶ池に立ち寄ってから下山。

途中、持ち主不明のリュックを発見、それも場所は異なり二つも。
ひとつは子どものリュックでしたが、もうひとつは大人用。
山中に自転車も乗り捨ててあったりして、ミステリアスな山の午後でした。
今日の実質的なスタート地点です。
それでも登山口までは林道が延々と続きます。
登山口からは突然の急坂、つづら折れにはなっていますがきつい山道。
このコースは初めてなのです。比良山系の地図に新しく書き込めます。
金比羅峠からはあと少し、ここまで来ると気分的に楽ですね。
琵琶湖バレイのゴンドラの音がひっきりなしに聞こえています。
昨日が雨で、今日は快晴の日曜日、稼ぎ時、どんどんお客を運んでいるようです。
ちょうどお昼に頂上到着、遠くは少しかすんでいますが快晴、風はひんやり、快適。
頂上のスキー場は9割がピクニック気分の人達、ペットの犬同伴も多かったです。
昼食後は小女郎ヶ池に立ち寄ってから下山。
途中、持ち主不明のリュックを発見、それも場所は異なり二つも。
ひとつは子どものリュックでしたが、もうひとつは大人用。
山中に自転車も乗り捨ててあったりして、ミステリアスな山の午後でした。