2017年05月21日

5月の山行

まずは、標高2千メートルにある露天風呂

5月の山行


高峰温泉 

夜は大きな双眼鏡で 星の観望会 

  気温が高すぎて 星を見るにはあまり適してなかったそうですが

  木星の衛星もいくつか見えました 


朝には餌付けされたニホンリスがいたり

5月の山行


テンが目の前を走り去っていったり 自然たっぷり


22日

翌日は  浅間山

噴火レベルが2なので浅間山本体までは行けません

5月の山行


外輪山の最高峰 黒斑山(くろふやま)2,404m 

蛇骨岳  仙人岳  をピストン

途中はまだ少し雪が残っていました

5月の山行


火山はいいね、噴火したら怖いけど

自然の力強さを感じさせてくれます



23日

浅間山から車で南下

信濃川、千曲川の源流を目指してひたすら登り

5月の山行


甲武信ケ岳 2,475m

すぐ隣の三宝山よりも低い山だけど 百名山

甲武信の方が眺望がいいからかな?

5月の山行


5月の山行


八ヶ岳連峰


24日

小屋に一泊して

三宝山、大山、十文字峠を通って下山

ここもまだ雪が残っていて難儀しましたよ

5月の山行


クサリ場があったりして変化のある道


シャクナゲの群生はあるのですが花はまだ

それでも下の方(1,600m付近)はなんとか咲いていました

5月の山行


深緑の唐松

5月の山行


今年初めてのお泊り登山

三日間何とか歩きました  



同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
八甲田山
霊仙山
今年の夏山
山行きのスタイル
園遊会
鹿島槍ヶ岳
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 八甲田山 (2020-08-10 17:00)
 霊仙山 (2020-03-26 18:00)
 今年の夏山 (2019-08-05 00:00)
 山行きのスタイル (2019-05-28 12:00)
 園遊会 (2019-04-21 19:00)
 鹿島槍ヶ岳 (2018-08-07 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。