2013年11月16日

清滝散策

3年目にしてやっと実現。

おやじ連での紅葉見物で毎年企画していたのですが

天候不良のため流れてしまっていたのです。

高尾から歩きはじめてJR保津峡駅まで。

京都駅は朝から人でごったがえしてました。

高尾・栂ノ尾行きのバス乗り場は長蛇の列。

臨時バスが出ているので大した待ち時間なしで乗れました。

清滝散策

今年の紅葉はまだ、と云うかもうひとつ、寒い日が続かなかったせいでしょうか。

神護寺、山門まで行って中には入らずに外からちらっと見るだけ。

何せ人が多くて、ゆっくり散策という気分にはなりません。(写真もなし)

清滝川は高いところの枝にビニールが引っかかっていたり川岸がくずていたり、

台風18号の大雨の影響があちこち見られました。


清滝散策

清滝川と保津川の合流点


清滝散策

保津峡駅からの眺め


途中の河原で昼食をとり保津峡2時過ぎの電車で帰路に。


同じカテゴリー(散策)の記事画像
岩魚・ガッタンゴー
遠足
鵜飼
秘湯の旅
飛騨古川
5月の修学旅行
同じカテゴリー(散策)の記事
 岩魚・ガッタンゴー (2019-10-27 20:00)
 遠足 (2018-11-23 20:00)
 鵜飼 (2018-09-16 20:00)
 秘湯の旅 (2017-11-05 17:00)
 飛騨古川 (2017-10-28 10:00)
 5月の修学旅行 (2017-05-27 00:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。